会社案内
沿革
-
昭和23年 4月
株式会社大道製作所を設立
-
昭和27年 7月
建設用仮設機材の製造を開始
-
昭和31年 1月
鉄骨および鋼管構造建築の設計・施工を開始
-
昭和34年 11月
スライディングフォーム工法によるサイロ建設工事を開始
-
昭和38年 2月
松戸工場操業開始
-
昭和43年 2月
川鉄パネル株式会社を吸収合併し、商号を川鉄機材工業株式会社と変更。
-
昭和44年 5月
パレット、ラック、メザニンなど物流製品関係に進出
-
昭和44年 5月
リバーフォーム(鋼製型枠)が日本工業規格(JIS)の表示許可となる
-
昭和49年 10月
松戸工場に鋼製型枠自動溶接装置を設置
-
昭和56年 2月
リバーステップ(軽量足場板)を開発、製造・販売を開始
-
昭和57年 9月
松戸工場にリバーステップ溶接用ロボットを導入
-
昭和58年 10月
松戸工場にフォーミングライン及びリバーテップ加工溶接仕上げラインを設置
-
昭和61年 4月
松戸工場に板付布枠専用ロールを設置
-
昭和61年 12月
エースフロア(鋼製床材)開発、製造・販売を開始
-
昭和63年 7月
KPパーク(ユニット駐車場)を開発、製造・販売を開始
-
平成元年 8月
仮設機材のリース事業を開始
-
平成元年 8月
シールドステップ(シールド用鋼製足場板)開発、製造・販売を開始
-
平成2年 12月
松戸工場にNo.2フォーミングラインを設置
-
平成4年 7月
LAブリッジ(レベル可変式足場)を開発、製造・販売を開始
-
平成6年 4月
プレストン足場(折りたたみ式足場)を開発、製造・販売を開始
-
平成8年 4月
クロスサポート(型枠支保工)を開発、製造・販売を開始
-
平成10年 10月
KMAX(吊棚足場)を開発、製造・販売を開始
-
平成13年 2月
川鉄機材(株)を設立(本社:千葉県松戸市)
-
平成13年 3月
川鉄機材工業(株)より機材製造販売部門の営業譲渡を受ける
-
平成13年 4月
機材製造販売の営業を開始
-
平成14年 2月
東京都中央区に本社移転
-
平成14年 5月
鋼製仮囲い「ガード鋼板」の製造・販売を開始
-
平成15年 11月
エースグレーチングネオシリーズ製造・販売を開始
-
平成15年 12月
千葉県松戸市に本社移転
-
平成16年 4月
商号をJFE機材フォーミング(株)に変更
-
平成21年 3月
足場用幅木「カルスマート」の製造・販売を開始
-
平成21年 9月
くさび緊結式足場「JFEファステック」の製造・販売を開始
-
平成27年 3月
第3フォーミングライン操業開始
-
平成30年 4月
板付布枠生産ライン増強
-
令和元年 8月
J-Aℓステップ(アルミ足場板)の販売を開始
-
令和2年 7月
J-Sフラット(高性能型スチール製床付き布わく)の販売を開始
-
令和5年 9月
J-Aℓフラット(アルミ合金製床付き布わく)の販売を開始
-
令和6年 12月
マルチアンチ(内爪床付き布わく)の販売を開始